クリニックブログ

2016.09.28更新

 

当院では、待ち時間緩和のため、当日順番予約のシステムを導入しておりますflower2

(現在のところ、翌日以降の予約はとれません)

 

初めて来院する方は、当院に保険証や医療証をお持ちになって直接来院して頂きます。

2回目以降、再来の患者さんは、インターネットから当日の順番をとることが出来ます。

また、ホームページから、現在の待ち状況(待ち人数)が検索できますmobile phones

 

ネットで事前に順番を予約し、順番が来るまでは、家などでお待ち頂けますcoffee

とくに、クリニックで長時間待つのが苦手な、小さなお子様をお持ちのご家族はぜひご利用ください。

 

 

また、インターネットの操作が苦手な方もいらっしゃると思いますので、

午前・午後ともに、診察開始から30分間は直接来院患者さん優先にしてあります。

(9:00~9:30、15:00~15:30は窓口優先時間帯です)

そのため、ネットでの予約は午前は9:30~、午後は15:30~となっております。

 

混雑時はご迷惑をお掛けしますが、ご協力お願いいたします。

 

 

千歳烏山駅・仙川近くで耳鼻咽喉科をお探しなら

給田耳鼻咽喉科クリニックrabbit

 

 

投稿者: 給田耳鼻咽喉科クリニック

2016.09.26更新

 

このところ涼しくなってきましたが、今年の夏も暑かったですねehe

 

スギ花粉症の花粉は、この暑い夏に作られると言われています。

 

花粉を飛散させるのは、スギの雄花ですが、毎年7月ころに細胞が分化し始め、10月頃にかけて成長します。

 

dire日射量が多く

dire暖かい日が続く

 

と、雄花が大量に生産され、翌年春の花粉量が多くなります。

反対に、日射量が少なく、冷夏になると翌年春の花粉症が少なくなるとされています。

 

今年は、例年並みの夏の暑さだったので、来年の花粉量も例年並みでしょうかhun

atsui

 

秋になって気温が下がってくると、スギの雄花は一旦休眠するようです。

 

そのまま、寝ていてもらいたいものですが、春になる毎年目覚めてしまうようです。

 

今度は、冬が暖かいと早く目覚め、寒いと遅く目覚めるのですleaf

 

 

夏が暑いとビールも美味しいですし、物が売れて景気が上がるようですが、暑すぎる夏は、花粉症のひとにとっては、朗報とは言えないですねtears

 

 

 

千歳烏山駅・仙川近くで耳鼻咽喉科をお探しなら

給田耳鼻咽喉科クリニックrabbit

投稿者: 給田耳鼻咽喉科クリニック

2016.09.16更新

 

舌にぶつぶつができているときに、

考えられる原因はどのようなものがあるでしょうかabon

 

 

【有郭乳頭や舌扁桃】

舌にぶつぶつができているとき、それが舌の両側に均等にあるなら、

「有郭乳頭(ゆうかくにゅうとう)」や

「舌扁桃(ぜつへんとう)」

の可能性が高いと言えます。

これらはどちらも、舌にもともと存在する

正常な組織で、病気ではありません。

 

自分の舌を、まじまじと観察する機会は

あまりないので、意外に感じる人が多い

かもしれませんが、舌の表面には、

「舌乳頭(ぜつにゅうとう)」

というごく小さな突起が無数に存在しています。

 

舌乳頭は、味を感じる「味蕾(みらい)」

が集中している場所です。

有郭乳頭は、舌乳頭の中でももっとも大きく、

舌の奥のほうに横一列に並んでいるのが特徴です。

 

【溶連菌感染症】

舌の表面にイチゴのような赤いぶつぶつがあるなら、

「溶連菌感染症」かもしれませんstrawberry

これは、「溶連菌(溶血性連鎖状球菌)」という

細菌によって起こる感染症で、

寒い季節を中心に流行します。

 

溶連菌感染症になると、イチゴ舌以外に、

喉の腫れや痛み、発熱、

かゆみをともなう全身の発疹などが現れ、

それらの症状が消えた後に、手足の指先の

皮がめくれたりします。

 

yourenkin

(溶連菌感染症の症状・所見:塩野義製薬Hpより)

 

口内炎でも、舌や喉にぶつぶつができる場合もあります。

もちろん、これらのほかにも、この症状をともなう病気は数多く存在します。

長く続く場合は、舌がんなどを否定する必要があります。

自己判断に頼らず、異変を感じたら医療機関を受診することをおすすめします。

 

給田耳鼻咽喉科クリニックrabbit

https://www.kyuden-ent.com/

投稿者: 給田耳鼻咽喉科クリニック

2016.09.11更新


 秋の花粉症
というものがあります。

鼻水、鼻づまりは、風邪でもおこる症状ですが、

透明な水っぱなが長くつづき、鼻や目のかゆみ・くしゃみがある場合には

アレルギー性鼻炎を考えます。

 
8月~10月頃に花粉を飛散させるのは、キク科の雑草である

ブタクサ・ヨモギなどが挙げられます。

 

道路わきや河川敷などに生育している雑草です。

スギなどの樹木の花粉と比べ花粉の飛散距離が短いため、

近づかないことで避けられるとも言われています。

 

butakusa

(ブタクサ:Wekipediaより)

 

 

日本ではブタクサ花粉症の人は多くなってきており、約6人に1人は、

ブタクサ花粉症ではないかと言われています。

 

ブタクサやヨモギの花粉は、樹木の花粉よりも粒子が小さいため、

気管支の奥まで到達し、喘息の症状(咳や呼吸苦)を起こすこともあり注意が必要です。

 

 

透明な鼻水、くしゃみなどが続くようでしたら、秋の花粉症の可能性も考えた方がよい

でしょう。

アレルギーの原因物質は血液検査で調べることもできます。

 

 

千歳烏山駅・仙川近くで耳鼻咽喉科をお探しなら

給田耳鼻咽喉科クリニックrabbit

投稿者: 給田耳鼻咽喉科クリニック

2016.09.06更新

 

我々の生活は、いい匂い、苦手な匂い、色々な匂いに

囲まれていますflower

突然においがしなくなる原因はどのようなものが

あるのでしょうか?

 

におい(嗅覚)の障害で発生率が高いのが、

副鼻腔炎(ちくのう)やアレルギー性鼻炎といった

鼻の病気です。花粉症の時期などに、食事のにおいが

しづらい経験をした方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

また、風邪が治ったあともにおいがしないというものは、

「感冒後嗅覚障害」といいます。

風邪が引き金となって、嗅粘膜や嗅覚伝導路にウイルスが

感染して、組織を傷害するからと考えられています。

これらは、早期に適切な治療をすれば治る確率が高くなります。

 

dognose

 

年齢による嗅覚の低下もあり、80歳以上の高齢者の3/4が

嗅覚障害があるという報告もあります。

 

最近では、アルツハイマー病やパーキンソン病では、嗅覚に障害が

でるといわれていることから、これらの病気の早期発見に嗅覚評価が

大きな役割を果たすのではとされていますpencil1

 

においがしないと、食べ物が美味しく味わえないだけでなく、

食品の腐敗、ガス漏れなどの危険に気づきにくくなるなどの

生活上の不利益もあります。

 

 

においを感じないことにお気づきの方は、一度耳鼻科の受診を

おすすめいたします。

 

 

 

千歳烏山駅・仙川近くで耳鼻咽喉科をお探しなら

給田耳鼻咽喉科クリニックrabbit

投稿者: 給田耳鼻咽喉科クリニック

2016.09.01更新

 

昨年9月1日に開院し、1年が経過いたしました。flower2

地域の皆様に支えて頂いた賜物と思います。

 

お子さんの受診をきっかけに、兄弟、お母さまと、家族ぐるみで受診して頂いているご家庭も増えてきております。

 

昨年はお腹が大きかったお母さまが、新たな兄弟とともに来院していただいたり、、。スタッフ一同、微笑ましい瞬間です。

 

今後とも、笑顔になれるクリニックをめざし、努力していきますni 

 

staff

 

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

千歳烏山・仙川周辺で耳鼻咽喉科をお探しなら

給田耳鼻咽喉科クリニックrabbit

 

 

 

投稿者: 給田耳鼻咽喉科クリニック