クリニックブログ

2016.08.30更新

 

まだ先の話ですが、春になるのが憂鬱な方も多いと思います。

スギ花粉症の話です。

 

今や国民病といわれ、この10年でかなり増加し、日本人の4人に1人が

スギ花粉症といわれています。

低年齢化もすすんできており、さらに有病率は上がっていくと予想されて

います。

 

kusyami

 

当院では、スギ花粉症に対して舌下免疫療法を行っております。

スギ花粉エキス(アレルゲン)を少量から投与することにより、
体をアレルゲンに慣らし、症状を和らげる治療法です。

 

 

毎日舌の下に薬をたらし、しばらくして飲み込む方法で、
通常は3~5年継続して行います。

 

zekka2

鼻・眼症状の改善、アレルギー治療薬の減量、生活の質の改善
などが期待されますup arrow

 

zekka4


すべての方に行えるわけではありませんので、興味のある方は、
まずはご相談ください。

 

花粉飛散時期には開始できないので、6月~12月が治療開始の目安です


解説ホームページ「トリーさんのアレルゲン免疫療法ナビ」も参照ください。
http://www.torii-alg.jp/

 

 

千歳烏山駅・仙川近くで耳鼻咽喉科をお探しなら

給田耳鼻咽喉科クリニックrabbit

 

 

投稿者: 給田耳鼻咽喉科クリニック

2016.08.26更新

 

みなさん、一度は鼻血を経験したことがあるのではないでしょうか?

鼻血は、日常生活で比較的よくある症状ですshun

 

 鼻のかみすぎ、触りすぎなどが原因のことが多いのですが、

 鼻血を繰り返す場合はどのような原因が考えられるでしょうか?

 

 

 

 nasal bleeding

最も多いのが、鼻こすりや鼻ほじりによる鼻の粘膜損傷によるものです。

鼻水が頻繁に出るような、アレルギー性鼻炎、花粉症、鼻炎・副鼻腔炎が

あると、粘膜損傷が起きやすくなります。

とくにお子さんが鼻をよく触っている場合は、アレルギー性鼻炎のせいで

かゆがっているということも考えられます。

 

 

頻度はまれですが、全身の疾患で鼻血を反復することもあります。

血小板減少や凝固異常を引き起こす病気があったり、またバイアスピリンや

ワーファリンなどの抗凝固剤を内服している場合も鼻血を繰り返しやすくなります。

(しかし、鼻血を繰り返すからといって、自己判断で内服を中止するのはやめ、

主治医の先生に相談してください)

 

その他、腫瘍性病変、血管異常などが挙げられます。

鼻腔内視鏡検査をすれば、腫瘍性病変の有無は検査できます。

 

 

ちなみに、チョコレートの食べ過ぎと鼻血と医学的に関連は

ないといわれています。

この噂(?)は、巷でよく聞きますけど、、。

 

 

最後に、鼻血の止め方をお伝えします。

 apple椅子に座り、軽くあごを引く(うつむく)

 apple口で呼吸し、親指・人差し指で小鼻を両方から強く押さえる

 (20分しても止まらないときは病院を受診することをおすすめします)

 

やってはダメtears

 仰向けに寝る(血液がのどに回ります)

 首をトントンたたく(止血効果ありません)

 口に回った血液を飲み込む(嘔吐の原因になります)

 

 

 

千歳烏山駅・仙川近くで耳鼻咽喉科をお探しなら

給田耳鼻咽喉科クリニック rabbit

https://www.kyuden-ent.com/

 

 

 

 

 

 

投稿者: 給田耳鼻咽喉科クリニック

2016.08.22更新

 

赤ちゃんの耳から汁(耳だれ)が出たり、においが気になるという

お母さんの声をよく耳にしますni

 

特に寝返りが始まるまでの間は、左右どちらかを向いて寝ることが

多いですね。

そうすると、下になった耳は湿度が高くなり、湿った耳だれが出ること

があります。これは、耳垢(耳あか)であることがほとんどです。

 

baby

 

耳そうじのし過ぎにも注意が必要です。

耳垢(耳あか)は、耳の穴の皮膚(外耳道)を守る働きがあるので、

そうじのし過ぎは逆効果です。

耳の入り口あたりの見える部分のみ、ベビーローションなどで湿らせた

綿棒で軽くそうじするくらいにとどめましょうflower

 

 

しかし、耳だれが多いときは、細菌感染などの可能性もあるので、

一度受診することをおすすめします。

 

 

「耳そうじのしすぎには、注意しましょう」

 

 


千歳烏山・仙川周辺で耳鼻咽喉科をお探しの際は

給田耳鼻咽喉科クリニックrabbit

 

 

投稿者: 給田耳鼻咽喉科クリニック

2016.08.22更新

 

「良性発作性頭位めまい症」

長い病名がついていますが、

  通常悪いものではない (良性)

  頭の位置を動かすと  (頭位)

  発作的に起こる    (発作性)

  めまい        (めまい症)

というのものを並べた病名です。

 

最近よく、健康番組などでテレビに名前が出るようになってきました。

少しは聞いたことがあるでしょうかpersonal computer

 

 

めまいの原因で一番多いといわれています。

元女子サッカー日本代表の澤選手が一時期めまいで試合を欠場していましたが、

その時に「良性発作性頭位めまい症」と診断されました。

頭を強く打ったりすることが、原因の1つと言われていますsoccer

(ヘディングのせい??何も原因がなく発症する人のほうが多いですが)

 

memai

 

「良性発作性頭位めまい症」は、耳の中にある小さな「耳石」が三半規管に入り込み、

平衡感覚をつかさどる細胞を乱し、めまいが起こります。

頭を動かす際に、三半規管の中の石が動き、実際の姿勢とは異なる

バランスの情報が脳に送られ、脳が混乱してめまいが起きますshun

 

 

「頭位」めまい症とあるように、頭を動かす動作でめまいが起こることが

特徴です。

上を向いたり、靴紐を結んだり、洗濯を干したり、朝起き上がったり、、

そういった動作に合わせて、数十秒間、回転する(グルグル)めまいが起こる

症状が典型的です。

 

ccdcamera

 診断は、、、、

症状からある程度予想がつきますが、目の動きをみる、「眼振(がんしん)検査」(上の写真)を

行うことにより、より正確に行えます。

 

この時に、「左右の三半規管のどの部位に石があるか!」がはっきりすれば、

「耳石置換法」という治療を行います。

治りづらい場合などには、リハビリ(めまいの体操)をして治していきます。

 

診断がしっかりつけば、怖い原因のめまいではないので、

「寝ているより、動いたほうが早く良くなるタイプのめまい」ですup arrow

 

 


千歳烏山・仙川周辺で耳鼻咽喉科をお探しの際は

給田耳鼻咽喉科クリニックrabbit

投稿者: 給田耳鼻咽喉科クリニック

2016.08.18更新

 

当院にある絵本で、大人にも人気の絵本ランキングflower2

 

 

1位 「パンダ銭湯」

   パンダの親子が通う銭湯。そこには、人間の知らない秘密が、、、。

 最後のオチが笑えますnico

pandaonsen

 

 

2位「ノラネコぐんだん きしゃぽっぽ」 

   ノラネコぐんだんシリーズです。

 いたずらなネコたちが調子にのっていたずらし、大失敗。

 そのあと、恒例のそろって反省、、、が見どころですehe

 いたずらをやめない、ネコぐんだん。子供の教育にはあまりいいとは言えないかも(笑)

noraneko

 

3位 「りんごかもしれない」

 絵本大賞などの常連である、ヨシタケシンスケさんの絵本です。

 想像力・発想力のかたまりです。

 子供だけに読ませるのはもったいない。

ringo

 

おすすめはまだまだありますので、またご紹介しますnote

 

 

千歳烏山・仙川周辺で耳鼻咽喉科をお探しの際は

給田耳鼻咽喉科クリニックrabbit

 

 

投稿者: 給田耳鼻咽喉科クリニック

2016.08.10更新

 

ネット上の耳鼻科関連の記事を監修しましたleaf

 

 

今回は「副鼻腔炎」がテーマですglitter

 

 

「タバコは急性副鼻腔炎の原因になる!?」 記事はこちら

「急性副鼻腔炎が慢性化したときに感じるだるさとは?」 記事はこちら

「急性副鼻腔炎は咳や鼻水でうつる?」 記事はこちら

「急性副鼻腔炎といびきの関係」    記事はこちら

 副鼻腔

 

副鼻腔炎は、以前は蓄膿症(ちくのう)と言われていた

病気です。

ウイルス・細菌感染や、アレルギーが原因で起こります。

長引く鼻水、鼻づまり、頭痛、峡部痛、においの低下などの症状

を引き起こすことがあります。

 

鼻症状が長引くときは、受診をおすすめいたします。

 

 

千歳烏山・仙川周辺で耳鼻咽喉科をお探しの際は

給田耳鼻咽喉科クリニックrabbit

 

投稿者: 給田耳鼻咽喉科クリニック

2016.08.08更新

よろしくお願いいたします。

投稿者: 給田耳鼻咽喉科クリニック