お子さまの治療

ご本人だけでなく、ご家族のみなさん全員が普段の暮らしに早く戻れるよう、なるべく早く症状を和らげ、治すよう心がけています。

お子さまの鼻づまり

お子さまの診療では、中耳炎と鼻水が特に多くなっています。中耳炎は別に解説するとして、ここでは鼻水のお悩みについてご説明します。
小さなお子さまは鼻をうまくかむことが難しいため、鼻汁が多いと鼻づまりで眠れないことがよくあります。また、鼻汁が喉に回って、咳や痰の原因になることもあります。よく眠れなかったり、咳や痰が続いたりすると回復はそれだけ遅くなって病気が長引いてしまいます。鼻汁をしっかり吸引処置することは、症状を軽減させ、早期治療につながります。

お子さまの耳の症状

耳あか

耳あかがたまると聞こえが悪くなることがありますので、定期的に耳掃除をしてあげるのはとても大切です。ただし耳の中はとてもデリケートで傷つきやすいので注意が必要です。当クリニックでは、小学校入学くらいの年齢より上のお子さまの耳あか除去を行う際に、耳の中をカメラで拡大しながらモニターに映し、それを診てもらいながら行うこともあります。保護者の方も一緒に見ることができます。

急性中耳炎

耳たぶをよく引っ張ったり、耳を触ったりする癖が出てきたら、中耳炎の可能性があります。中耳炎は風邪などに併発することもありますし、耳かきのし過ぎで中耳炎になることもあります。滲出性中耳炎への移行の可能性や根底に滲出性中耳炎が隠れている場合もありますので、しっかり検査して治療しましょう。

滲出性中耳炎

鼓膜の奥に水がたまる滲出性中耳炎は、気付かずになっている場合が珍しくない病気です。聞こえが悪いまま生活していることもあります。聞こえが悪いと学習にも影響が出る可能性があります。
乳幼児期には、耳と鼻の関係上、鼻風邪から中耳炎を引き起こしやすいと言われています。風邪をひくたびに中耳炎にかかってしまうケースもあります。これは、その都度きちんと治しておくことが重要です。そのため、風邪を引いたら、念のため中耳炎になっていないかどうか診察を受け、もし中耳炎になっていたらしっかり治療を受けましょう。治らないまま放置しておくと、入院での手術が必要な癒着性中耳炎や真珠腫性中耳炎などに移行してしまう恐れがあります。

お子さまの治療で心がけていること

自分自身が子どもの頃、病院に行くのがとても嫌だった記憶があるので、なるべく明るく優しい雰囲気の院内と診療を心がけています。
また、小さなお子さんに対しては、抗菌剤など、薬の使い過ぎに注意するようにしています。
また、同じ子どもを持つ子育て世代として、子どもの風邪で家族が振り回されることもたびたび経験しています。そのため、お子さまの病気をなるべく早く治すことで、ご家族のみなさんが速やかに普通の生活に戻れるお手伝いがしたいと考えています。